利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

Dot.labo 長久手校1
Dot.labo 長久手校2
Dot.labo 長久手校3
Dot.labo 長久手校4
Dot.labo 長久手校5
Dot.labo 長久手校1
Dot.labo 長久手校2
Dot.labo 長久手校3
Dot.labo 長久手校4
Dot.labo 長久手校5
カテゴリプログラミング・ロボット
対象年齢5歳 〜 12歳
プログラミング・ロボット
5歳 〜 12歳
ブランドDot.labo
教室名長久手校
住所愛知県長久手市根の神206
アクセス 杁ヶ池公園駅 370m (徒歩5分)

Dot.laboについて

  • Dot.labo 長久手校の紹介

    Dot.laboは、世界大会での活躍の実績をもつプログラミングスクールです。

    ▼Dot.laboの3つの特徴
    1.レゴ世界大会WRO愛知県大会主催
    2019年より、小中学生を対象としたレゴロボットプログラミングの世界大会WRO(World Robot Olympiad)の愛知県大会を主催しています。国内だけでなく世界でも通用するプログラミングを学ぶことができます。

    2.プログラミングを楽しく教えてくれる講師陣
    難しく捉えられがちなプログラミングですが、チームを世界大会へ導いた経験をもつ講師陣が、楽しく、真面目に、お子様に指導いたします。

    3.着実に増えている受講生
    現在も多くのお子様がDot.laboでプログラミングを学んでいます。2025年にはプログラミングが大学共通テストに導入されることもあり、プログラミングを学ぶ人口は年々増加しています。お子様の学びたい気持ちにしっかりとお応えすることができるレッスンをご用意しております。

特徴・レッスンの様子

  • Dot.labo 長久手校の様子

    Dot.laboは、楽しみながら本格的なプログラミングを学ぶことができる教室です。

    ▼Dot.laboのレッスン
    1.楽しくプログラミングを学ぶことができる
    プログラミング教育を7年間行ってきたノウハウを活かして、楽しいレッスンはもちろん、お子様の努力を引き出すレッスンスタイルを独自に確立しています。

    2.幅広い年代の受講生
    現在、年長さん~高校生まで幅広い年代のお子様がレッスンを受講しています。プログラミングを学ぶ時期は、年齢に関係なく、興味を持ったときから始められます。プログラミング初心者のお子様もブロックを使って学ぶクラスもあり、楽しみながら自然とプログラミング的思考を身につけることができます。

    3.本格的なプログラミングを学ぶことができる
    Pythonクラスには現在多くの受講生がおり、担当講師が前に立ち、1レッスン7~8名程の受講生に対してレッスンを行っています。最終的にはPythonを使って自分の作品を作成することができ、プログラミングを使いこなす能力を身につけることができます。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・本格的なプログラミングを学びたいお子様
    ・パソコンを使えるようになりたいお子様
    ・プログラミング的思考力、論理的思考力を身につけたいお子様
    ・プレゼンテーション能力を身につけたいお子様

詳細情報

長久手市の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報