利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

キッズアカデミー 上本町教室1
キッズアカデミー 上本町教室2
キッズアカデミー 上本町教室3
キッズアカデミー 上本町教室4
キッズアカデミー 上本町教室5
キッズアカデミー 上本町教室6
キッズアカデミー 上本町教室1
キッズアカデミー 上本町教室2
キッズアカデミー 上本町教室3
キッズアカデミー 上本町教室4
キッズアカデミー 上本町教室5
キッズアカデミー 上本町教室6
カテゴリ幼児教室
対象年齢2歳 〜 7歳
幼児教室
2歳 〜 7歳
ブランドキッズアカデミー
教室名上本町教室
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン2階
アクセス 大阪上本町駅 304m (徒歩4分)

教室からのお知らせ

体験レッスン(無料)のご案内

内容
KAオンライレッスン体験前説明会(約30分) + 教室でのレッスン(約55分)のセット

▼KAオンライン体験前説明会(約30分)
頭の良さは生まれつきではなく8歳くらいまでの知能教育によって
劇的に向上するという事実について、その理由を解説いたします。 

▼教室でのレッスン(約55分)  
実際の本レッスンにご参加いただき、キッズアカデミーのレッスンを体験していただきます。
保護者さまは教室の教室の後ろで、お子さまがレッスンに参加される様子を静かにご見学ください。(ご発言はお控えください)

イード・アワード2019「幼児教室部門」最優秀賞受賞!

イード・アワードは幼児教室に通っている未就学児をお持ちの保護者を対象に顧客満足度調査を実施し、「子どもの気に入り度合い」「講師」「授業」「教材」「面倒見」「効果」「授業プログラムの充実」「料金」および「総合満足度」を5段階で評価しています。

その他、以下部門賞も受賞しました。
受賞部門:「子どもが好きな幼児教室」「先生がよい幼児教室」「授業がよい幼児教室」 「面倒見がよい幼児教室」「授業プログラムが充実している幼児教室」

キッズアカデミーについて

  • キッズアカデミー 上本町教室の紹介

    脳がまだ完成していない8歳までの大切な時期に脳の性能を良くする知能教育を行なうスクール。知能教育とは記憶力と思考力を高める教育です。子供たちに楽しく憶え・考えさせる遊びの時間をふんだんに与えてあげることを大切にするカリキュラムを組んでいます。

    勉強として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で楽しみながらレッスンを進めていくので、子ども自身が机に向かうことの面白さを覚え、学ぶ楽しさを学ぶことができます。

    年齢にあったカリキュラムと豊富な教材を用い、子どもの興味を広げてくれます。

    就学前の大切な時期にお子様の可能性を最大限に高めてみてはいかがでしょうか?

    3歳前のお子様は基本的にベビーパークの受講をおすすめいたします。

  • 教材について
    首飾りづくり│Dクラス(2歳〜3歳)

    紐に色玉を通して遊ぶ教材です。色玉を紐に通す指運動で知能を高めます。また、赤青赤青と順にいれることは、色の系列すなわち記号の系列につながります。

    4色つみき│Tクラス(3歳〜4歳)

    4色の積み木を台紙と同じように積み上げる教材です。積み上げる形と色を指定することで、複数の指示を理解させ、積み上げることにより、平面上の図形から立体図形への導入を行います。

    どんな花火かな│Qクラス(4歳〜5歳)

    絵カードからその属性のカードを周りに置いていく教材です。語彙の獲得や表現等の要素も含まれますが、言葉の理解のために、物を表す言葉を多く獲得することが目的となります。

    図形の模写│Cクラス(5歳 〜6歳)

    線の長さや図形の位置・接するところ・離れたところを確認しながら見本の図形を描く教材です。何をはじめるにしても、はじめの内はよいお手本の模写をすることが大切です。図形の見方についても同じことがいえます。

    何Lの水かな│Sクラス(6歳〜7歳)

    大コップ2つは小コップいくつに匹敵するか。大中小のコップの関係を考える遊びです。いくつかの固まりを1と数える数え方を理解することが目的です。幼児にとっては新しい考え方となります。

特徴・レッスンの様子

  • キッズアカデミー 上本町教室の様子

    各年齢に合わせた5コースがあります。

    言葉取得の盛んな3歳児頃から飽きずに始められるDコース、なんでも疑問に思う3歳から4歳児に明確に応えてあげるTコース、正しい判断力を培い論理性を身につける4歳から5歳児Qコース、ゲームがわかる5歳から6歳児に社会性や先を見通す力を身につけるCコース、人間の基本的な構造や法則がわかっていく6歳から7歳児に複雑な構造を理解させながら進めるSコース

    様々な憶え・考える教材を利用し、それぞれの課題を楽しみながら進めることができる点や1回45分になるので飽きずに通わせられる点も魅力。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
キッズアカデミー 上本町教室の口コミ
4歳の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子供のしつけなどに夫婦で悩んでいたため、親の怒らない育児の実践や親の勉強のため、友人から評判をきいて習い始めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ベビーの頃は、マザーリングとして、始まる前に親への怒らない育児などについてのプリントを貰って話をしたり、悩み相談もしてもらえて、心が軽くなりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    ベビーの頃は子供があきないように、フラッシュカードや絵本、知育玩具などを次々と出して、なるべく興味を途切れさせ無いように工夫してくれていました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    他の子供と一緒に、一定の時間机に向かえたり、集中できているのをみることができたのが嬉しかったです。あとは、他の親の方たちと話せるのも良かったです。

  • 改善を希望する点

    色々ありますが、親は自分の子供に合うように改善してほしくなるものなので、先生の親の意見への対応力が1番求められる感じで、授業がきちんと出来て、かつ平等に対応してくれる先生に当たれば満足できると思います。

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から
口コミの投稿者アイコン
キッズアカデミー 上本町教室の口コミ
4歳の女の子と20代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    母から教えてもらった所で評判が良いと聞き始めた事がきっかけです

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    初めは上手くいかず折れることも多かったようですが最近は上達し自信も持てるようになったようです

  • 子供が楽しそうだったか

    上達するまではやだといいつつもやっていた感じですが最近では笑顔が多くなり楽しいといっていました

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    折れない心を持ってほしいと考えていたので習い事をさせてから挑戦することを覚え何事にも立ち向かえる強さが生まれたことが嬉しいです

  • このスクールの雰囲気について

    厳しく指導していただけるときもありますが飴と鞭の使い方がよく褒めるときはとことん褒めて頂いているようです

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容としては難しい事もありますがその子その子に合わせて難易度を変えているようなのでそこに関しては安心しています

  • 施設・設備について

    とても綺麗で子どもたちもかなり落ち着ける場所になっているような気がします

  • 改善を希望する点

    習い事は子供のしたいことをさせてあげるのが一番だと思っているので強要をしないという点では良いのかなとおもっています

  • 通っている/いた期間: 2022年3月から
口コミの投稿者アイコン
キッズアカデミー 上本町教室の口コミ
6歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    先生方やスタッフに知り合いが多くて、安心感があった。親としては安心感があった。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでは、子供の習熟度に合わせてレッスンしてくれて苦手が伸びた。

  • 子供が楽しそうだったか

    苦手が伸びた。苦手を克服して、得意を伸ばすスタイル。子供とも密にコミュニケーションをとってくれた。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供の習熟度に合わせてレッスンしてくれて苦手が伸びた。得意を伸ばすスタイル。

  • このスクールの雰囲気について

    先生方やスタッフの皆様に親切丁寧に対応していただき、安心感があった。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コミュニケーション能力高い先生が多くて安心感があった。使いやすく魅力的。

  • 施設・設備について

    教室は清潔に保たれており、勉強に集中できる環境だった。インパクト抜群。

  • 改善を希望する点

    不満は全くない。子供のやる気自主性が養われて、嬉しい気持ち。

  • 通っている/いた期間: 2021年2月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
3歳2ヶ月の男の子とお母さん
体験日: 2019年09月
  • 参加した理由

    幼稚園入園に向けて母子分離の習い事を探していたら、ポップアップ広告でてきた。

  • 教室の雰囲気

    少し狭目のスペースだが、椅子に座ると練習もかねているのでマイナスにはならないと思う。
    ビルに店舗案内がなく外に入口があるので、最初はどこにあるかわからない。
    ---
    奥にベビークラス用の広場があり、キッズクラスは手前の小さめの白い部屋お部屋でした。1クラスmax4人で、椅子に座って取り組むことも目標にしているようなので、走り回ったりできないように設定されているのかなと思いました。

  • 先生の教え方

    子供がわからない時、すぐに答えを教えずに、半分だけやってあげて残りを考えさせて正解まで誘導していた
    ---
    最初から答えを教えずに、子供が頑張って出来るだろう範囲を示して、自分で考えるように促していました。例えば、小さい三角で大きい四角を作る教材で、子供がわからなかったら先生が半分の三角を埋めてあげて、ここから完成させようかと声かけされていました。

  • よかった点

    どんなことを目的としているのかよくわかった。
    ---
    頭の使い方を訓練するというコンセプトが面白いなと思ったのと、それぞれの能力を成長させる為の教材が良さそうだなと思いました。先生もハツラツとしてて子供がの扱いに慣れており、初対面何かなのに、子供が懐いていました。

  • 入会の決め手

    あそびながら子供の考える力を鍛える教材になっているのに興味をもったから。
    先生も誘導のしかたを心得ていそうだったから。
    できたときに、子供のがすごく嬉しそうにしたから。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • (こんなお子様にオススメ)
    楽しみながらゲーム感覚で課題を進められる点では飽きやすいお子様
    楽しいことが大好きなお子様

    (こんな親御さんに)
    お子様の脳の性能を高めたいと思っている方
    お受験を考えている方

新型コロナウイルスに関するお知らせ

【教室内の感染予防対策】

教室では使用教材の除菌対策、空気清浄機の使用をしております。

【マスク着用について】

政府によるマスク着用についての学校教育活動の対応に合わせ、2023/4/1(土)よりお子さま・保護者さま、講師ともにマスクの着用を求めないことを基本とし、着用は個人の判断に委ねさせていただきます。
今後も感染予防対策に努め、生徒の皆様の健康を第一に教室を運営してまいりますので、
引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

※参加はお一人様1回までとなります。 すでにご入室されている方はお申込み頂けません。

※体験レッスン無料は、初めて体験レッスンにお申し込みの方限定の特典です。

先生の紹介

キッズアカデミー 上本町教室の先生
【キッズアカデミー講師代表】 林史花( はやし ふみか)
  • 先生からのメッセージ

    娘が4歳頃に「すぐ嘘をつく」時期がありました。保育園の担任の先生の「そういう時期。嘘をついてみるブームなので、すぐに終わりますよ。嘘は良くないと優しく諭してください」というアドバイスで落ち着くことができました。

    あの先生のように「ママの悩みはずっと続くわけではないですよ」とお伝えできる講師になりたいと思い今のお仕事をさせていただいております。

よくある質問

Q1.頭の良さって生まれつきじゃないんですか?親のIQがそこまで高くなくても、本当に子供は賢くなるんでしょうか?
生まれつきではありません。脳の発達は、6歳までに90%、12歳までにほぼ100%完成するといわれています。12歳までの間にどのような教育が与えられるかで「頭の良さ」は決まります。特に8歳になる前に、本人は遊びのつもりで取り組む楽しい適切なレッスンを行えば驚くほど知能の向上が見られ、「頭の良い子」に育ちます。
Q2.まだ母子分離ができないんじゃないかと思うんですが、それでも大丈夫ですか?
お任せください。経験豊富な講師が責任をもってお預かりします。2~3回教室に通ううちに、最高の笑顔を見せてくれるようになりますよ。
Q3.まだ小学生にもならないうちから勉強させるって、かわいそうな気がするんですが。
ご安心ください。キッズアカデミーは知識教育ではなく、知能教育を行っています。小学校の前倒しのような詰込み型の教育ではないので、お子さまは遊びながら楽しく「考える力」を育てることが出来ます。本人はゲームをしているような感覚で、気づかないうちに頭が良くなっていくのです。
Q4.同じクラスになった友達と知能レベルが違っていても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫です。キッズアカデミーの講師は教材を発展して理解させることができますので、同じ教材でも子どもに発達状態に応じたレッスンを行います。それこそがキッズアカデミーと他の教室との違いと言えると思います。
Q5.教材は毎月購入するのですか?
キッズアカデミーの教材は、1年一括購入と3ヶ月毎購入の2通りの購入方法があります。

詳細情報

  • 対象年齢

    2歳 〜 7歳

    ※3歳前のお子様は基本的にベビーパークの受講をおすすめいたします。

  • 教室長からのメッセージ

    お子さまの頭が良くなる知能(脳)向上教室です

    3歳を過ぎますと、ずいぶんと言葉も出て来ますし、少しずつ大人の言っていることも理解できるようになってきますので、お勉強を始めるご家庭も多いと思います。ただ、気を付けていただきたいのは、この時期での「知識の詰め込み」はあまり意味がないということです。例えば、平仮名や漢字を覚え込ませることはあまり意味がありません小学校になれば、沢山の平仮名や漢字、その意味を覚えなければなりませんので、その一部を小学校になる前に、覚えることは大切なことではありません。

    大切なのは、平仮名や漢字を短時間で記憶できてその意味を簡単に理解できることなのです。もちろん、それだけではなく、学ぶことに興味をもつ好奇心を育ててあげることが大切なのは言うまでもありません。

    キッズアカデミーでは、楽しく遊んでいる中で、好奇心を養ってあげて、知能(脳)がどんどん伸びていくような取り組みを行っています。ぜひ、お子さまの将来のためにも、賢い頭脳=高い知能(脳)をプレゼントしてあげてください。

  • 営業時間

    9:30~17:00(日祝除く)

  • アクセス
    大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン2階
    近鉄難波線 大阪上本町駅 304m (徒歩4分)
    近鉄大阪線 大阪上本町駅 304m (徒歩4分)
    大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅 328m (徒歩4分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
    【備考】
    電車でお越しの方:

    ●近鉄大阪上本町駅下車 徒歩1分 ●地下鉄谷町九丁目駅下車 徒歩3分

    お車でお越しの方:

    施設内に有料駐車場がございます。ハイハイタウン2F 31番にございます 教室入口は、建物外側です

  • レッスンの振替について

    月1回のみ対応可能

キッズアカデミーに関連する記事

キッズアカデミー 上本町教室に関連する記事

天王寺区の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

キッズアカデミーの周辺の教室

近くの教室情報