利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室

ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室1
ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室1
カテゴリピアノ
ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ピアノ
ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランドヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース
教室名サンエー内ハンビー教室
住所沖縄県中頭郡北谷町北前1-2-3

ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコースについて

  • ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室の紹介

    ヤマハ音楽教室の「おんがくなかよしコース」は、3歳(年少)を対象としたコースです。

    生まれた日によって年度クラスが変わり、5月または11月の開講になります。「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。

    想像することが大好きな3歳児。また、やさしさ、よろこび、悲しみなどの感情があらわれて内面が形成されてくる時期が3歳頃といわれています。

    この時期に本物の音楽に触れることで豊かな感性、聴く力、表現力の素地を身につけることができます。

    3歳の発達については次のような特徴があります。

    ・想像や空想がだいすき
    何かになりきったりその気になって表現したり、イメージして遊ぶことが大好きです。

    ・一人ひとりの個性が伸びる
    心身の発達は月齢や個人の差が大きい時期です。一人ひとりの成長を見守ってあげることで、個性が健やかに伸びていきます。

    ・あそび感覚で音楽と自然に親しむ
    学習的なことより感じとる力が伸びる時期。歌ったり、踊ったり、楽しみながら五感を使って全身で音楽を感じる体験の積み重ねが大切です。

  • 教材について

    5~7月
    ・あーとぶっく「こんにちは!」
    ・「こんにちは!」CD&DVD

    8~10月
    ・あーとぶっく「たのしいね!」
    ・「たのしいね!」CD&DVD

    11~1月
    ・あーとぶっく「うれしいな!」
    ・「うれしいな!」CD&DVD

    2~4月
    ・あーとぶっく「ありがとう!」
    ・「ありがとう!」CD&DVD

特徴・レッスンの様子

  • 「なかよしコース」の特徴

    1.「表現したい」気持ちを伸ばす
    うれしい、かなしいなど、音楽の表情をとらえイメージをもって聴けることを目指します。打楽器や鍵盤楽器を使いながら表現力、リズム感も育んでいきます。年間を通じてドレミで歌う体操をしています。

    2.教材は高品質な音楽とビジュアル
    テキストに連動したDVD教材の映像は、子どもたちのイメージ力を育みます。親子で楽しめる手作り絵本などユニークな教材も使用していきます。

    3.一人ひとりの個性を伸ばす
    表現意識を大切に、さまざまな個性が集まったグループレッスンで一人ひとりのちからを引き出します。

    4.親子一緒で安心
    保護者の方が一緒にレッスンをするから、お子さんの安心感、積極性につながります。

    レッスン内容

    ・きく
    鑑賞曲は、イギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団による演奏された音源。クラシック、オリジナル曲を身体で自由に表現しながら聴いていきます。

    ・うたう
    テーマに基づいたストーリーをもつ歌物語など、子どもたちのイメージがふくらむ歌がいっぱい。覚えた歌詞をドレミで歌う「ドレミ唱」も親子で体験します。

    ・リズム身体表現
    レッスンでは音楽を全身でのびのび表現する体験を重ね、親子とお友達と一緒にリズムに乗って動きます。

    ・リズム鍵盤
    打楽器や鍵盤楽器で「遊び」の要素を取り入れながら、身体で感じた音楽を自由に表現していきます。子ども一人ひとりの個性を大切にしながらレッスンを進めていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室の口コミ
4歳の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    音感を身につける、リズム感を身につける、ピアノなどの楽器を使い指先を動かす、が出来る習い事だったから。ヤマハは有名でしっかりした指導用法があること、全国どこでもあるのでもし引っ越しをしたとしても継続出来ることが入会の決め手。インターネットで探して、HPを見つけた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ひとつの音楽のレッスンが始まる前に先生の説明があるので、その話を聞けるようになり、聞く態度も変化した。レッスンの中で人前に立って一人で歌うと言う課題に、家で練習をして本番に挑めた。本番も少し恥ずかしがるが、しっかり歌えた。毎回のレッスンを通してリズムに合わせて動く、鍵盤を叩くなどを繰り返し行うことで、リズム感の意味を理解して、実行出来るようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    音楽に合わせて、大好きなジャンプなどが出来ることが楽しそう。エレクトーンを音楽に合わせて叩くこと、音楽によって音が色々変わる事、エレクトーンに触ることが楽しそう。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    先生に積極的に話しかける事が出来ているところが嬉しかった。また同じ年の子供たちとのちょっとしたふれあいを見れる事が楽しみのひとつ。リズム感がついてきたところに習い事をさせて良かったと思える。

  • 改善を希望する点

    半年以上たつのでそろそろ子供たちも落ち着いて慣れて来た頃だと思う。もう少しエレクトーンを触らせてあげたい。

  • 通っている/いた期間: 2019年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコース サンエー内ハンビー教室の口コミ
4歳の女の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    両親共に子供のころヤマハ音楽教室に通っていたこともあり、また、上の子も通っていたのし、興味を持っていたので通わせた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    なかよしコースでは、歌が主であり鍵盤を思ったように触れないので、あまり興味がなさそうである。レッスン中も関係ない事をしたりする。

  • 子供が楽しそうだったか

    鍵盤を思っているより触れないので、退屈そうである。お歌のときも歌わないで遊んだりしている。ただ、リトミックのような体を動かす体操のときは楽しそうである。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    やはり、きちんとレッスンを受けてほしいし、5月からは幼児科になるので、興味をもって取り組んでほしいと思う。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は子供に優しく、常にレッスンを明るくしようとしているので、保護者も含めて、楽しく時間を過ごせています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    ヤマハのカリキュラムは長年のノウハウにより研究されているので、子供の成長に合わせたレッスン内容であると思います。

  • 施設・設備について

    スペースはあまり広くなく体を動かすリトミックでは、窮屈感はあります。

  • 改善を希望する点

    今は、あまりレッスンに興味を持てず、ダラダラと過ごしていますが、5月からの幼児科からは、レッスン内容も変わり、鍵盤を多く使用する内容に変わるので、期待しています。

  • 通っている/いた期間: 2021年5月から

こんなお子様にオススメ

  • ・豊かな音感と演奏力を身に着けたいお子様
    ・遊び感覚で音楽に親しみたいお子様
    ・家庭での音楽環境づくりをしたい保護者の方

詳細情報

  • アクセス
    沖縄県中頭郡北谷町北前1-2-3
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

沖縄県の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報