利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

岡山県井原市の子供向け英会話教室6選

岡山県井原市の子供向け英会話教室6選

受験はもちろん、就職や転職などでもますます英語の重要性が高まっています。子ども向け英会話教室の増加は、「なるべく早い時期から子どもに英語を習わせて英語を好きになって欲しい」というパパママの気持ちの表れでしょう。といっても英語教室を選ぶ際、近所の英会話教室を探してみても、レッスンの特徴やレベル、料金体系など比べることが多くてなかなか教室が決まらないですよね。

そんなパパやママの問題を解決するため、今回は岡山県井原市にある英会話教室をピックアップしました!アットホームな雰囲気で楽しみながら英語を身につける教室や楽しいイベントが豊富なレッスンなどをご紹介しています。体験レッスンも実施していますので、もし気になる教室があれば、ぜひ参加してみてください!

1. ヤマハ英語教室 井原センター [運営:スガナミ楽器]

ヤマハ英語教室 井原センター [運営:スガナミ楽器]のおすすめポイント

ヤマハ英語教室の3つの特徴
・音楽と英語で楽しく学べる
音楽を活かしたレッスンで、 楽しく自然に英語の「音とリズム」が身に付きます。
・適期教育
子供の成長に応じたレッスンで、その時期に一番伸びる力を、無理なく伸ばしていきます。
・成果をチェック
定期的に学習成果をチェックする機会を設け、学習意欲を向上させます。

2. ラボ・パーティ 温井パーティ

ラボ・パーティのおすすめポイント

異年齢交流や国際交流が盛んなため、子供の英語力だけでなくコミュニケーション能力も同時に伸ばすことができます!

ラボ・パーティとは

ラボ・パーティは、50年の歴史を持つ英会話教室です。英語の指導にとどまらず日本語も学ぶことで、子供の言語能力をバランス良く高めます。また、言語のみにとどまらず、音楽や物語に合わせて体を動かします。これにより、言語・非言語の両面から子供のコミュニケーション能力を養います。

小~中学生コース:6歳~15歳向け

内容
今まで学んだ内容を下級生に教えたり、自ら英語劇を構成したりして、英語を学びます。中学生になると、ホームステイし、国際感覚を養えます。

対象
6歳~15歳

費用
入会金:7,560円 
月会費:7,560円(週に1回のレッスン) 
年会費:なし 
教材費:別途

住所

岡山県井原市上出部町 井原会場

3. グローバルクラウン オンライン英会話

グローバルクラウンのおすすめポイント

3歳から高校生までレッスンが受けられ、レベル別に21段階に別れています!子供のレベルに合わせたレッスンで、子供の英語力がグングン伸びていきます。

グローバルクラウンとは

グローバルクラウンに在籍しているのは、経験豊富なバイリンガル講師のみ!プロの方々との20分間にわたる1体1のレッスンは、子供の英語力をグングン伸ばします。
そんな質の高いレッスンが、最安値965円で受けられるのも魅力です。iPhoneやiPadのアプリで登録するだけなので、手続きも簡単です!

週1回コース:3歳〜12歳向け

内容
あいさつ・自己紹介からスタートし、英単語カードを通して英単語を覚えていき、イラストを使って日常英会話を覚えます。

対象
3歳〜12歳

費用
入会金:なし
月会費:9,800円
年会費:なし 
教材費:なし

週2回コース:3歳〜12歳向け

内容
週1回コースと同じ

対象
3歳〜12歳

費用
入会金:なし
月会費:12,800円
年会費:なし 
教材費:なし

週3回コース:3歳〜12歳向け

内容
週1回コースと同じ

対象
3歳〜12歳

費用
入会金:なし
月会費:14,800円
年会費:なし 
教材費:なし

週4回コース:3歳〜12歳向け

内容
週1回コースと同じ

対象
3歳〜12歳

費用
入会金:なし
月会費:17,800円
年会費:なし 
教材費:なし

平日毎日コース:3歳〜12歳向け

内容
週1回コースと同じ

対象
3歳〜12歳

費用
入会金:なし
月会費:19,800円
年会費:なし 
教材費:なし

英検5級コース

内容
英検問題を解いていくだけでなく、バイリンガル講師とマンツーマンのレッスンで英会話フレーズの理解度を深めます。 

対象年齢
3歳〜12歳

費用
入会金:なし
月会費:なし
年会費:なし 
教材費:なし
※1レッスン2,500円かかります。
※数レッスンまとめて購入すると割引あり。

無料体験の申し込みはこちら

4. LEARNie

LEARNieのおすすめポイント

アクティブラーニング形式のグループワークやゲーム形式のアクティビティを取り入れたカリキュラムによって、楽しくレッスンを続けることができます。

子どものレベルや学年に合わせてクラスを決めるので、楽しいだけでなく素早い成長も期待できます。

また、グループレッスンを通して知的好奇心や共感的好奇心が刺激され、「考えるちから」や「ひとを思いやるちから」の面でも成長します。

友だち追加

この記事に関連するエリア