利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

修心館【剣道】 村本道場

4.5(2件)
奈良県生駒市あすか野南の子ども剣道スクール
修心館【剣道】  村本道場
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
剣道
対象年齢 *調査中*
奈良県生駒市あすか野南3-10-51
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
修心館【剣道】 村本道場の口コミ
小学5年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小学2年生のときに習っていたスポーツが伸びず悩んでいたとき体験会をきっかけに入りました。兄弟もいないので、学年が上の子達とも関われたり礼儀礼節を教えてもらえたりすることは魅力でした。体験会で6年生が場を仕切り、年下の子達を思いやり、また至らないことがあれば注意したりしている姿を見て、我が子もこんなふうになってほしいと憧れたので道場に通うことを決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    道場では、まず姿勢を正し、正座して黙祷、先生の話をききます。単に技を磨くだけでなく、目上の人の言うことを敬い話を聞けるようになったことは大きな成長だと思います。また、先生だけでなく先輩方からもアドバイスをもらったりして、色んな角度から考えることができるようになりました。稽古は厳しいですが、楽しくもあり、褒めてもらえたときにはさらにやる気が出て頑張って練習しています。技術的にはまだまだ至りませんが、精神的な成長は目に見えて分かるようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    厳しい稽古の中でも、道場生がみなとても仲が良く、先生も一人一人のことをよく見てくださっているので、その子に合わせた指導をしてくださいます。和気藹々としたり、厳しかったり、メリハリのある空気感なのでもっと自分はこうなりたい!という気持ちが出てくるようです。少しでも上手くなりたいので、毎日素振りをするようになりました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    道場に通うようになって、挨拶やお礼がきちんとできるようになりました。また、正しいこと間違っていることを意識するようになったと思います。道着袴や竹刀、防具など必要ですが、先輩方からお下がりがもらえたりするので助かっています。お月謝も他の習い事と比べて安いのに、ここまで子供の成長させてもらえたことに感謝です。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が厳しくも楽しく盛り上げてくださいます。その子にあった指導をしてくださるので、安心してお任せしています。ときどき保護者席のほうにも話題がくるのでドキッとします。道場全体の雰囲気はとても明るいです。

  • 施設・設備について

    古い道場なので、ピカピカの新しい建物ではありません。ですが、体育館でしか稽古ができない剣道クラブが多い中、きちんとした道場で練習させていただけるのはありがたいという意味で高得点です。

  • 改善を希望する点

    特に不満な点はありません。夏は暑く、冬は寒いのが大変ですが、稽古の一環と思います。

  • 通っている/いた期間: 2019年10月から
口コミの投稿者アイコン
修心館【剣道】 村本道場の口コミ
小学6年生の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    スイミングを卒業して何かスポーツをしたいと思っていたところ、仲の良いお友達から誘われました。体験会に参加したところ、息子はとても興味を持ったようで、入門することにしました。親としても、高学年の少年剣士達の礼儀正しさや気配りにも感激したというのも、入門するにあたって大きな理由だったと思います。こんなふうに息子も育って欲しいという憧れのようなものがあったと思います。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    道場ではやはり試合に勝つということが大事なので、勝ちにこだわった稽古や試合をすることが多いのですが、息子の性格上、悔しくて頑張るということができず、同学年の子たちと比較すると置いて行かれた感が少しあります。
    ですが、弱気だったころと比べると、随分気持ちが鍛えられましたし、精神面ではかなり強くなりました。年齢もばらばらの中で稽古しているからか、物おじしなくなりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    やはり価値にこだわる指導下では、勝てないということに対して気持ちが続かないことがありました。ですが、どんなことがあっても家で時間を見つけて竹刀を振り、素振りを続けることで気持ちが強くなりました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    若干、昭和の指導が残る道場なので、たまに指導の仕方にやきもきすることがありました。ですがここ最近ではアップデートされてきたので、そこまでマイナスには感じていません。手厚い指導はとてもありがたいと思っています。

  • このスクールの雰囲気について

    先生の指導はとても熱く、皆が集中して稽古に取り組んでいると思います。厳し過ぎたかと思えばうまく緩和したり、厳しいながらも和気藹々とした良い雰囲気です。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    稽古日は週2日ですが、自主的に練習したい人はプラスアルファの練習ができるようになっています。他の習い事などで曜日の都合が悪くてもある程度調整できると思います。

  • 施設・設備について

    コロナ禍になり、エアコンが設置されました。スポーツマスクとマウスシールドつけての運動なので、真夏の熱中症対策です。

  • 改善を希望する点

    子供があっという間に背が伸びて胴着袴が小さくなってしまうのですが、先輩から袴を譲り受けたりできるので、さほどコストがかかりません。

  • 通っている/いた期間: 2019年10月から

詳細情報

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

同じ地域の剣道教室を探す

生駒市の習い事ランキング

近くの教室情報