利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

幼児教室
0歳 〜 12歳

EQWELチャイルドアカデミー 高松教室の評判・口コミ

EQWELチャイルドアカデミー 高松教室
口コミは0件です

EQWELチャイルドアカデミーすべての口コミ

口コミの投稿者アイコン
EQWELチャイルドアカデミーの口コミ
4歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    初めての子供で、声がけなどどのように遊ぶ(教育する)のか適してるか、まったく分からなかったので、親自身が勉強しようと思い、近くの1歳でも通える習い事を調べ、当会社の今の教室を知りました。0歳11ヶ月の時に、体験レッスンを始め、そのまま入会しました。決めては、娘がレッスンに興味をもってくれたこと。先生を好いてくれたこと(旦那の抱っこで大泣きなのに、先生の抱っこは笑顔でした)が決め手でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    座って勉強する習慣がつきました。2歳前後のイヤイヤ期では、大泣きして教室から出ることも多々(約1年間)ありました。ですが、4歳の今では親の付添いなしで、レッスンを受けています。通っているお陰で、記憶力がついている(覚えることが好き)と感じています。最近は、都道府県、県庁所在地、特産物を覚えることに興味、関心を覚えているようです。同じクラスのお友達とも良きライバルのようで、「〇〇ちゃんには負けない。私も頑張る」と言いながら、苦手なこともコツコツとこなしていっています。

  • 子供が楽しそうだったか

    難しくても、出来ると思った課題は集中して取り組んでたように思います。前回の授業で出来なかった、周りの友達が得意な問題が出ると、やる気をなくし、やろうともしない時期もありました。そのような時は、いろんな方向から声がけをしてくださり、それでも難しいようなら、無理強いはせずに「また頑張ろうね」と言ってくださっていました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    課題ややる事がありすぎて忙しいです。ですが、いい意味では毎日充実していると思います。お友達と比べてイライラする…という時期もありましたが、本人が努力し、少しずつでも何か出来るようになると本人や私達親もとても嬉しいし、気がつけば家族に団結力が出てきたように感じます。通っていなかったら、ダラダラと大切な幼少期を過ごしていると思います。料金の表記が分かりにくいです。お試しキャンペーンをよくされてますが、他の名目で料金はかかります。入会後も学年が上がるごとにそれぞれ教材が必要で、購入しないといけないです。もう少し、安くなれば…

  • このスクールの雰囲気について

    先生方は明るく接してくださるので、通いやすかったです。長く通っていると、生徒の親御さんたちも仲良くなるようで、よくレッスンが終わる頃には集まってお話されてるのでアットホームな雰囲気です。ですが、授業の時間がズレるのは困ります。せめて遅れた時は、ひと言謝ってもらえたら良いのにと思うことがあります。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    クラスの状況によって変わるようですが、年少頃迄は保護者同室、年中には母子分離のレッスンになり小学校に入るまでの良い経験になると思います。レッスン内容もその日に報告があるので、安心して通わせれています。

  • 施設・設備について

    キレイな建物で、入りやすいです。欲を言えば、駐車場が広いと助かるのにとは思います。

  • 改善を希望する点

    担当の先生や受講生徒の年齢によるかもしれませんが、必須教材を購入させたのであれば、レッスンで積極的に使ってほしいです。購入したのに、ほぼ使わなかったものがあります。せめて家庭での使い方の提案をして欲しがったです。

  • 通っている/いた期間: 2017年8月から
口コミの投稿者アイコン
EQWELチャイルドアカデミーの口コミ
1歳の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    3歳までの脳の発育がその後に比べ急成長するという事で、最初は漠然とした何か刺激になるような事をさせたいなという程度でした。 スクール自体は妻が口コミやインスタなどから情報収集して見つけて、あとは本人が楽しそうだったら続けてみれば良いし、嫌がってたら区切りを付けようと思っていました。 実際に通い始めると、子供も集中してフラッシュカードを眺めたり、歌とダンスでは楽しそうに参加してます。 加えて先生方がとても優しくて明るく、カリキュラムも子供達が楽しみながら成長を促せるよう組まれていて、スクールに入れて良かったと感じています。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールに通っている具体的効果かははっきりしませんが、まず月齢に対して数の認識が早いように感じます。 数字が好きになり、ただ数字とその数字の数だけイラストが入ったカードを気に入って遊ぶようになりました。 フラッシュカードは集中して見ておりますが、右脳の働きは目に見えない部分なのでこれからの成長で変わってくるかもしれません。 それと指先の動きだったり手首の関節だったりが良く使えてます。 遊びを通して自然と身についていってりのかなと感じてます。

  • 子供が楽しそうだったか

    フラッシュカードは集中して眺めており、家でもやってくれと自分でカードを持ち出してせがんでくるほどです。 月毎に歌が変わって、そのページを開いてみんなで唄うのですが、唄っている間にずっと同じページを見ているのは苦手というか持たないみたいです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    初めての子供でしたし、どのように遊びを取り入れながら教育していったら良いか手探りの中、0歳からのスクールに同行して通う事で一つの指針のような事になったのはすごく有難いです。 加えて通っていないと出会わなかっただろうなという育て方が魅力です。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が1人ずつ子供の特徴に合わせた声がけをしてくれています。 それに無理強いせず、間違いを咎めずに、具体的な褒め方をされるので子供達も自然体で授業を受けてるように思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    1時間の中で、子供が飽きずにまた詰め込み過ぎる事がないようにして、挨拶、歌、ダンス、粘土遊び、フラッシュカード、ひらがなチップなどを実施されています。 家に帰っても復習の意味で遊びながらできるモノばかりですし、聞き流しのCDもあるので子供の耳に自然と残るような教材も提供されていて、親子で楽しみながらできています。

  • 施設・設備について

    教室と先生に対してベストな人数だと思います。 子供の椅子と椅子のスペースま特段狭い事もありません。 教室の立地も地下鉄やバス等で通いやすい場所にあります。

  • 改善を希望する点

    妻が育休の時は平日に通わせていたのですが、育休明けて土曜日に通わせております。 ですので多少なやむを得ませんが、月謝の上がりが少し高く感じました。 それ以外は言う事ありません。

  • 通っている/いた期間: 2020年11月から

高松市の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報